虫歯治療

Caries

こんな症状はすぐに相談
  • しみる、かむと痛い、何もしなくてもいたい、走ると響く
  • 神経のない歯はむし歯になっても痛みを感じません。
    被せものを入れている歯は神経がないことも多いので、痛くなくても定期的に歯医者さんでみてもらったほうがいいです。

虫歯ができる原因とは?

虫歯は突然になるのではなく、段階を踏んで虫歯になります。
まず、歯にプラークが付着し、このプラークが食べ物に含まれる糖質を使って酸を作り出します。
作り出された酸が、歯の表面を溶かし続けることにより歯に穴が開くことで虫歯となっていきます。
虫歯は自然と直ることはないため、歯医者さんでの治療が必要となります。

当院の虫歯治療の特徴
最大限に削らない、神経をとらない、歯を抜かない治療を心がけています。

歯は削ると元に戻りません。
また、神経をとると歯の寿命は短くなってしまいます。
歯ができるだけ長持ちすることを心がけて治療にあたります。

最大限に長持ちする治療を心がけています。
進行度別の虫歯治療
C1
症状 痛みはないが、白く変色している箇所や、歯の表面のエナメル質にのみ、穴が開いている。
治療法 虫歯の部分を削り、充填剤で穴をふさぐ。

C2
症状 冷たいもの、熱いものが歯にしみ、細菌がエナメル質の下の象牙室まで達している。
治療法 虫歯の部分を削り、充填剤を詰めたり、型を取って作った詰め物を詰めます。

C3
症状 ズキズキと刺すような痛みがあり、海が出ることも。細菌が歯の神経に達している。
治療法 虫歯と神経を取り除き、根の中を消毒し、充填剤を詰め、土台を入れて冠をします。

C4
症状 神経が死んで、残根状態となります。
治療法 抜歯となることがほとんどですが、まれに歯根の状態が良ければ、義歯をかぶせることが出来る可能性があります。

〒700-0945
岡山県岡山市南区新保661-1
TEL:086-363-1881
MAIL:goudadentalclinic@wave.plala.or.jp


スケジュール
9:00-12:30 / / /
14:30-19:00 / / /

※土曜日は9:00~12:30/14:00~16:00の診療となります。

all rights reserved Goda Dental Clinic .Inc