Aesthetic

審美歯科・ホワイトニング

当院で行なう
歯の審美歯科治療

自信をもてる笑顔は健康的で美しい口元から

自信をもてる笑顔は健康的で美しい口元から

審美歯科治療は、
主に歯や口の中の見た目や美しさを
改善することに焦点を当てた治療です。

歯の黄ばみが気になる、笑ったときに銀歯が見えて恥ずかしい、歯肉の黒ずみを改善したい…このようなお悩みは、審美歯科治療で解消できます。ALOHAごうだ歯科では、セラミック製の詰め物や被せ物などで歯の色や形をきれいに整える治療や、歯を白く漂白するホワイトニングなどをご提供しています。さまざまな方法で天然歯とほぼ変わらない美しい歯に仕上げることができますので、口元の見た目でお悩みがあればお気軽にご相談ください。

当院の審美歯科治療

  • 歯に人工歯(詰め物や被せ物)を入れる治療
  • 歯肉を美しく見せる治療
  • 歯並びを美しく整える治療
  • 美しく白い歯になるホワイトニング

※当院の審美⻭科について
セラミック治療(白い陶材「セラミック」で作った詰め物・被せ物をセットする治療)、ラミネートベニア(セラミックの薄片を前歯にセットして歯の形状や色調を整える治療)、ホワイトニング(薬剤で歯を白くする施術)など、口元の美しさにこだわった診療・処置をご提供しています。

審美性と機能性を
併せ持つ、
詰め物・被せ物

審美性と機能性を併せ持つ、詰め物・被せ物

当院では、ほかの歯科医院で詰め物・被せ物治療を受けた方からのご相談も受け付けています。
その際、患者さんから「被せ物をしてから食べ物を噛み砕きにくくなった…」「肩こりや頭痛が慢性化した…」というお悩みをお聞きすることがあります。このような治療は、見た目が美しくなっても生活の質が低下するおそれがあるため、避けるべきです。詰め物や被せ物による審美歯科治療では、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせのバランスも考慮して治療計画を立てることが重要です。当院では、審美性と機能性の両方を併せ持つ詰め物や被せ物をご提供します。

  • 精密性
    Point 01

    精密性

    すき間のない仕上がりになります。自費診療の詰め物や被せ物は使用できる道具や材料が保険診療とは異なるため、精密な詰め物や被せ物を作製が可能です。

  • 清掃性
    Point 02

    清掃性

    清掃性が飛躍的に向上します。自費診療の被せ物は裏側も滑らかで汚れが付着しにくく、清掃に手間がかかりません。

  • 審美性
    Point 03

    審美性

    美しい白さが長持ちします。自費診療で使用できるセラミックやジルコニアは天然歯に近い色調を再現できるだけでなく、変色の心配もありません。

コンポジットレジン(保険適用)

コンポジットレジン(保険適用)

コンポジットレジンは、白いペースト状の歯科用プラスチックです。虫歯を削った部分に盛り付けて形を整え、硬化させることで歯を修復することができます。保険が適用されるため、セラミック製の詰め物よりも費用を抑えることが可能です。また、型取りの必要がないため、治療期間の短縮も図れます。ただし、プラスチックなので経年によって変色や摩耗しやすい点がデメリットです。

セラミックインレー(詰め物)

セラミックインレー(詰め物)

セラミックインレーは、セラミック製の白い詰め物です。天然歯に調和する色調を再現でき、天然歯との境目が目立たない自然な見た目に仕上げられます。材料がセラミックのみの「セラミックインレー」のほか、セラミックとプラスチックを混合させた材料で作製される「ハイブリッドインレー」、二酸化ジルコニウムを主成分としたセラミックで作製された「ジルコニアインレー」などの種類があります。

セラミッククラウン(被せ物)

セラミッククラウン(被せ物)

セラミッククラウンは、セラミック製の白い被せ物です。虫歯や歯の破折の修復のほか、前歯などの目立つ部分の色や形も改善できます。セラミッククラウンにも種類があり、プラスチックを混ぜたセラミック製で適度な軟らかさをもつ「ハイブリッドクラウン」と、オールジルコニア製の強度に優れた「ジルコニアクラウン」、ジルコニアのフレームにセラミックを焼き付けた審美性の高い「ジルコニアセラミッククラウン」から選択できます。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、薄いシェル状のセラミック製のプレートです。これを歯の表面を少しだけ削ってから貼り付けると、歯の色や形を美しく修正することができます。ホワイトニングでは白くできない歯の変色がある場合や、歯の一部が欠けている場合、軽いすきっ歯が気になる場合などに適した治療法です。

銀歯が体に及ぼす影響

銀歯が体に及ぼす影響

一般的に「銀歯」とよばれる保険診療の詰め物や被せ物は、「金銀パラジウム合金」という主に銀を含んだ金属を使用しています。銀は口の中の歯周病菌が生成する硫黄ガスと反応し、黒く変色することがあります。これによって銀歯の下の歯が黒く変色したり、銀歯の周りの歯肉が黒く染まったりすることがあります。さらに、金属イオンが溶け出して体内に取り込まれることで、金属アレルギーを引き起こしてしまう場合もあります。このような体への悪影響を避けるためには、金属を使わない詰め物や被せ物を選択することが大切です。

コンポジットレジンとセラミックの違い

種類

コンポジットレジン
コンポジットレジン
セラミック
セラミック

メリット

  • 保険が適用される
  • 欠けた場合などに修理が可能
  • 透明感がある
  • ほとんど変色しない
  • すり減りにくい
  • プラーク(細菌)が付着しづらい

デメリット

  • 透明感がない
  • 変色しやすい
  • すり減りやすい
  • 強度がやや劣る
  • 自費診療のため保険適用に比べると費用が高い

ホワイトニング

当院で行なう歯のホワイトニング

当院で行なう
歯のホワイトニング

ホワイトニングは、専用の薬剤を用いて歯の着色汚れや黄ばみを除去する治療法です。
着色汚れを除去する方法として歯のクリーニングもありますが、クリーニングは表面の着色汚れを取り除くのに対し、ホワイトニングでは過酸化物によって歯そのものの黄ばみを分解して漂白します。そのため、元々の歯の色よりも白くしたい場合にはホワイトニングが適しています。
当院では、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングに加え、より効果的なデュアルホワイトニングもご提供しています。患者さん一人ひとりに適したホワイトニングをご提案できますので、お気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機器と薬剤を使用して施術を行なうホワイトニングです。歯に薬剤を塗布し、光を照射することで歯を漂白します。1回の施術でも効果を実感しやすい点と、色ムラのないきれいな仕上がりになる点がメリットです。色戻りしやすいですが、手間をかけずに早く白くしたい方に適しています。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅などで患者さんご自身に施術していただくホワイトニングです。歯科医院で作製したマウスピースの中に薬剤を注入し、それを歯に数時間装着することで少しずつ歯を白くしていきます。毎日継続すると2~3週間ほどで効果を実感できます。時間と手間がかかりますが、ツヤのある白さが長持ちする点がメリットです。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行なうホワイトニングです。まず、歯科医院でオフィスホワイトニングを行なったあと、ホームホワイトニングを継続することで、即効性と持続性を両立させることができます。より仕上がりがきれいで、効果的なホワイトニングを希望する方に適したホワイトニングです。

ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチは、主に歯の神経を失って変色した歯を白くするホワイトニングです。歯の裏側に小さな穴をあけ、歯の中に薬剤を注入して歯の内側の象牙質を漂白します。神経を失った歯の変色は通常のホワイトニングではあまり効果がみられませんが、ウォーキングブリーチなら歯の内部に直接アプローチできるため、高いホワイトニング効果が期待できます。

リスク・副作用

詰め物・被せ物・セラミック治療にともなう一般的なリスク・副作用

・審美目的でセラミック治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
・治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
・抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
・抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
・治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
・治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
・歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
・セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
・噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。

ラミネートベニアにともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。

ホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用

・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
・色の白さの度合いには、個人差があります。
・ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
・ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も同様です。
・ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
・ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
・ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
・ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
・詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
・入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
・被せ物を装着している歯には適用できません。
・歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
・抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
・「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
・薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。